リハビリテーションとは単なる機能回復を意味するものではなく、ケガや病気、障害から可能な限り社会生活を取り戻すことを意味します。
当院のリハビリテーション科ではケガや病気を診て判断するのではなく、「旅行に行きたい」「スポーツを楽しみたい」「仕事に復帰したい」など、
患者様本人の「何に困っていて、どうなりたいか」が大切にしています。
ですから、運動能力の向上や痛みの改善はもちろんのこと、患者様の人生が豊かになるような方法を選択できるように、適切な治療やアドバイスを行っています。
当院は運動器リハビリテーション施設基準2の認定を受けており、担当者とマンツーマンで行う個別療法と、器械を用いて行う物理療法を提供しています。
個別療法
個別療法では、関節の可動域を拡げたり筋肉を鍛えたりして、痛みの改善・動作レベルの向上を目指します。
物理療法
物理療法では器械を用いて関節や筋肉の痛みを和らげます。
個別療法
治療経験豊富な理学療法士、柔道整復師が医師と連携をとりながらリハビリテーションを実施します。
個別療法では、関節の可動域を拡げたり筋肉の鍛えたりして、痛みの改善・動作レベルの向上を目指します。
個別療法で実施する主なプログラム
物理療法
物理療法では器械を用いて関節や筋肉の痛みを和らげます。
当院にはさまざまなケガや病気に対応できるように、電気治療、牽引治療、温熱治療などの器械をご用意しています。
次のような方はぜひご相談ください。
肩や首、腰が痛くてがなかなかよくならない
歩くのがつらい、うまく歩けない
日常生活(トイレ、入浴、着替えなど)に不安がある
膝や股関節が痛い、変形している
足腰が弱って転倒しやすくなった
人工関節置換術後のリハビリテーションを受けたい
捻挫や半月板損傷などの外傷からスポーツ復帰したい
お気軽にお問合わせください
電話 072-756-0555
個別療法実施の流れ
リハビリテーションのご予約について
はじめまして。理学療法士の國津秀治と申します。
「その人の動作をいかに理解し、どうすれば生活が改善するのか」私が治療で大切にしていることです。
同じケガや病気でも、患者様の動作レベルや生活様式は百人百様。
日常生活のどんな動作でお困りなのか、知らずにリハビリを進めることはできません。
そのためコミュニケーションには重きを置いています。何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
ふどう整形外科クリニック 理学療法士國津 秀治
略歴
関西医療技術専門学校
育和会記念病院
尼崎医療生協病院
亀井整形外科医院
※退職後、整形外科や介護施設での勤務と併行して、股関節に特化したコンディショニング事業にも従事。
セラピスト向けセミナーの企画・運営、講師など幅広い分野で活動。
【著書】
「図解入門 股関節・骨盤の動きと仕組み」(秀和システム)
資格歴
理学療法士免許
福祉住環境コーディネーター2級
小学校教員第一種免許
はじめまして。柔道整復師の志村哲也と申します。
柔道整復は、日本では古くから「ほねつぎ」として骨折・脱臼・ねんざ・打撲の施術法として古くから認知されてきました。
今では整形外科において、主に慢性期の疾患に対して物理療法や手技療法として活用されています。
私たちはこの療法で患者さまの痛み、シビレの改善に努め生活の質の向上に力を入れております。
ふどう整形外科クリニック 柔道整復師志村 哲也
略歴
平成18年〜25年 はるなクリニック勤務
平成27年〜31年 どひ整形外科クリニック勤務
大阪市内、川西市内の整形外科クリニック勤務
令和元年8月より、ふどう整形外科クリニック勤務
資格歴
平成18年 柔道整復師、機能訓練指導員取得
令和2年 公益社団法人 全国病院理学療法協会認定 運動器セラピスト取得
はじめまして。整形外科医の天野志保と申します。
患者様の立場に寄り添い、心とカラダが健康でいられるよう「対話とリハビリ」を重視しております。
また、一人ひとりの状態に合わせた治療を行う中で、症状に関する行動や考え方も良い方向へ一緒に変えていくことができればと思っております。
患者様含め、それに関わる全ての方の普段及び新たな生活が安心して送れるよう全力でサポートしていきたいと思います。
ふどう整形外科クリニック 整形外科天野 志保
略歴
西はりま医療専門学校卒業
(現 はくほう会医療専門学校 赤穂校)
田中整形外科
大西メディカルクリニック
それいゆ訪問看護ステーション朝霧
資格歴
理学療法士免許
はじめまして。理学療法士の大林貴彦と申します。
私はこれまで、医療・介護・教育など、幅広い分野で職務を経験してまいりま
した。これらの経験を活かし、皆様のニーズに応えられるリハビリが提供でき
るように、日々努力していきたいと考えています。よりよいサービス提供のた
めには、皆様との信頼関係がとても大切です。ですので、些細なことでもかま
いませんので、気軽にご相談頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致しま
す。
ふどう整形外科クリニック 理学療法士大林 貴彦
略歴
四国リハビリテーション学院 卒業
KKR高松病院
西山脳神経外科病院
四国中央医療福祉総合学院
どひ整形外科
※日本理学療法士協会の代議員や、愛媛県理学療法士会の部局長を務めた経歴もあり、
理学療法を地域の皆様に、普及啓発する活動に従事してまいりました。
著書
「よくわかる理学療法評価・診断のしかた」共著 (文光堂)
資格歴
理学療法士免許
健康運動指導士免許
理学療法士・作業療法士養成施設等 教員講習会 課程修了
はじめまして。理学療法士の藤井満子と申します。
ご利用者様の主体的な生活の実現をサポートすることを心がけています。コミュニケーションをしっかり取りながらご自宅で安全安心して過ごせるように一緒に考え対応していきたいと思います。 ご利用者様・ご家族様の不安なことなどお気軽にご相談ください。
ふどう整形外科クリニック 理学療法士藤井 満子
略歴
吉備国際大学卒業
介護施設内でのリハビリ、デイサービス、訪問看護ステーション勤務を経て現職。
資格歴
理学療法士免許
はじめまして。理学療法士の徳山凌司と申します。
ご利用者様一人一人の心身状態に合わせたリハビリを心がけ、住み慣れたご自宅で安心して生活を送る事が出来るようお手伝いさせて頂きます。訪問リハビリは実際の生活の場でリハビリを行う事が出来ます。ご利用者様の身体機能向上だけでなく、ご家族様への介助指導、環境調整、福祉用具の提案など速やかに対応する事が可能です。どんな些細な事でも結構ですので ご相談頂ければ幸いです。 リハビリを通じて地域の皆様に貢献出来るよう精進して参ります。 どうぞ宜しくお願い致します。
ふどう整形外科クリニック 理学療法士徳山 凌司
略歴
大阪医専卒業
回復期リハビリテーション病院勤務後、訪問看護ステーション、脳外科クリニック(訪問リハビリ、デイケアに従事)勤務を経て現職。
資格歴
理学療法士免許